ブログ
猛暑が続いてますが、今日は台風の影響か風が少しあると楽ですね。 相変わらずコロナの話題を聞かないことがないですが、当院ではいろいろな感染症予防対策をしてきてますが、8月末から天井埋め込み式の空気清浄機を設置しました。 雑菌やウイルス、ほこりなどは部屋の上半分に漂っていることがほとんどです。 通常の空気清浄機では床から吸・・・続きを読む
春名令子
本格的な猛暑が続いております。 エアコンが欠かせない時期となってますが、室内と室外での気温差に注意してください。 この気温差に対応するのに体には大きな負担となります。 また、室外でも地面に近いほど気温は高くなります。 地面に吸収された熱が上がってくるからです。 特にコンクリートでは地面が熱くなります。 子どもを連れてい・・・続きを読む
春名令子
梅雨が明けて暑い夏がやってきました。 毎日のように感染者の数がニュースで報告されてますが、感染者数だけをみるのはどうかと思います。 詳しいデータを検証すべきです。しかし、注意しないといけないことは確かですが。 ただ単にかかるのではないかと不安に思うのではなく、かからないように又人に移さないように広げないように各個人が基・・・続きを読む
春名令子
おはようございます。 梅雨が長引いて不安定なお天気が続いてます。 また、新型コロナウイルスの感染者が増えてきていて不安に思われている方も多いと思われます。 今日は少しほっこりするお話をしたいと思います。 ある患者さんで、いつもニコニコしている方がおられます。 お話ししていても私の気持ちも明るくなるような話し方です。 こ・・・続きを読む
春名令子
コロナの患者さんが増えてきている中、心穏やかでない気持ちの方も多いと思います。 検査や予防に関してかなりナーバスになっていますが、患者数や周りに引きずられることなく何をすればいいのか冷静に考える心の余裕も必要なのかと思います。 そんな中、抗体検査のパンプレットが入ってました。 私自身、抗体検査をする意義は良くわかりませ・・・続きを読む
春名令子
梅雨でお天気が不安定な毎日です。 今も外で激しい雨の音が聞こえます。 梅雨が明けたら暑い夏がやってきます。 今日はうまく夏を乗り越えれるように熱中症の話をします。 人間の体は暑いと体から余分な熱を下げるために汗や毛穴から熱を出すようにします。 さらに汗が蒸発するときには熱が奪われるのでさらに熱が下がります。 このように・・・続きを読む
春名令子
暑くなってきましたね。 新型コロナウイルスの予防でマスクをすることが当たり前になってきています。 出会う人のほとんどがマスクをしてますが、普通に人通りの少ない道など一人で歩いていてもマスクをされてますし、自転車でもマスクをしてます。 一般的なマスクは感染予防というよりも人に移さないように配慮するということが目的です。・・・続きを読む
春名令子
緊急事態宣言が解除され少しずつ経済活動が戻ってきてます。 行動範囲は広がってきても気を緩めることなく毎日の体作りに励みましょう。 今日は自律神経のバランスを整える話をします。 体の免疫力を上げるためには食事やサプリメントや体を温めることなど話してきましたが、そもそも免疫は自律神経のバランスが影響します。つまり、免疫は自・・・続きを読む
春名令子
こんばんは。 だんだん暑くなってきましたが、気温差があり、まだまだ衣服の調整にとまどいますね。 今回は体を冷やさない、温めることをお話しします。 体が温まり体温が上がると免疫細胞の働きが活発化します。 また、細胞の働きが活発化すると代謝が良くなり、ウイルスなど要らないものを汗や便や尿から排泄してくれます。 では、体を温・・・続きを読む
春名令子
前回は病原体が入ると活性酸素を作るので、その活性酸素が細胞を傷つけ免疫力を落とすので活性酸素を消す抗酸化物質を食事からとることが必要と話しました。 前回はポリフェノールのお話しでしたね。 今回はそれ以外の抗酸化物質の話をしましょう。 抗酸化作用といえばビタミンCとビタミンE。知っている方も多いと思います。 ビタミンCは・・・続きを読む
春名令子