新着情報
オンライン診療・電話診療(最新版)
2020/04/07
現在、院内感染予防のために発熱や風邪症状、倦怠感の強い方などの当院への直接来院の診察は中止しておりご迷惑をお掛けしております。
当院では、比較的症状の軽い方にはオンライン診療・電話診療を始めます。(慢性疾患治療中の方も利用できます)
ただし、症状強い方は従来通り相談センターに連絡してください。
オンライン診療・電話診療をご希望の方は電話や問い合わせメールでご予約ください。
わからないことなどありましたら、問い合わせメールでお願いします。
多くの患者様のご希望にこたえられたらと思い、これからも工夫を重ねていきたいと思います。
皆様の健康を守り、ともにこの困難を乗り越えたいと思います。
(オンライン診療・電話診療内容) ウイルス流行時期限定で条件緩和されてます
★保険診療(初診・再診)
当院慢性疾患治療中の方や軽い風邪症状の方、その他の症状で受診希望の方
(内容により診療できないこともあります。)
なお、電話診療は当院にカルテのある方のみ受付けます。
★自費診療(電話診療の場合は事前振り込み)
栄養療法での自費診療(金額はホームページの自費診療の項目参照)
健康相談(これはアドバイスのみ、診療ではありません) 10分毎1000円(税抜き)
(オンライン診療手順)必ず事前に電話か問い合わせメールお願いします。(予約決めさせてもらいます)
スマホでクロンのアプリをダウンロード
↓
新規登録(医療機関コード9106)
診療希望の方は問い合わせメールしてください。
登録だけされても当院でのオンライン診療は受け付けれません。
クレジット登録が条件です
↓
当院で内容みて登録完了したら問診票などが送られるので入力
(初診の方は初回登録で問診票と予約日入力で登録完了します、事前にメールで予約日相談ください)
↓
問診内容をみて診療可能かを判断します。(お断りすることもあります)
↓
予約日が決まればその時間帯に(30分以内)当院からビデオ発信
↓
終了後、請求内容がクレジットから引き落とし
(別途、アプリ利用料300円税抜、情報通信機器の運用に係る実費500円税抜かかります)
自費診療の方は情報通信機器の運用に係る実費は1,000円税抜~(遠隔診療参照)
処方箋必要な方は郵送(郵送手数料あり)します(薬受け取りは薬局でご相談ください)
(電話診療手順)(基本的に当院カルテある人)
まず、電話でお問い合わせください。
その後、診療可能かを判断させてもらいます。
診療可能の方は電話での保険証確認か事前に保険証をFaxしてもらいます。
★当院にカルテない方は今のところ受付できません。オンライン診療をご利用ください
慢性疾患通院の方で状態が落ち着いている方は電話で状況を確認したうえでお薬をお出しすることができます。
(1か月間まで)
処方箋は
①来院にてお渡し
②指定する薬局に処方箋をFaxする(診察代は振り込み)
●薬局ではお薬の受け取りはそれぞれご相談ください。
なお、当院は皆様に安心してご来院していただけるように院内環境を日ごろから整えています。
(勿論、スタッフにも安心して働いてもらえるようにです)
★天井埋め込み式の強力な空気清浄機
★クリニック内すべてにイオニアミストによる抗ウイルス・抗菌・消臭・防汚対策
★クリニックスタッフのイオニアカードの着用・マスクの着用
★アロマスプレーの利用・こまめな清掃
★換気システムによる換気や定期的な窓の開放
★手洗い・アルコール消毒の徹底
クリニックスタッフには免疫強化のために全員にビタミンDを配給して飲んでもらってます。
春名令子